最初の一週間が終わりました!

 始業式・入学式のあとの三日間(4月9日〜11日)の子どもたちの様子をお伝えいたします。
 1年生は…まずは毎朝、6年生はじめ色々な学年のお兄さんお姉さんに手伝ってもらいながら朝のお支度をします。そのあとは、クラス礼拝、くつ箱やトイレの使い方確認、チャペル見学、体操服に着替え、身体計測、校舎内探検などをして、行動範囲も広くなりました。初めてのことばかりの体験に、1年生はみな瞳をキラキラ。11時15分の下校時には「もう帰るの?」「あ〜楽しかった!」の声が聞こえます。

 2年生以上は、9日(水)から通常授業。まず、青空の下で校庭礼拝を献げました(まだ1年生の場所は空いています)。専科の授業も始まり、新しいクラスでの日々にまだ少し緊張している顔も見られますが、真剣な表情にやる気がにじみ出ています。新しい班になったスクールランチでは、6年生が手書きで作ったプレートを見ながらメンバーの名前を確認し、1年生が加わってくれるのを心待ちにしていました。20分休みやお昼休みは、校庭や図書室、教室など、思い思いに好きな場所で思い切り遊び、笑顔が弾けています。

 11日(金)6時間目は、5・6年生の委員会活動がスタート。どの委員会でも活発に意見が出され、「聖学院小学校をつくっていこう!」という熱い思いが伝わってきました。