昨日、たくさん歩いた疲れが出たのか、起こされるまで、ほとんどの子どもたちはぐっすり。カーテンと窓を開けると、静かな雨。
眠い目をこすりつつ、布団をたたんだり、帰る準備をしたり。朝の礼拝のあとは朝食。フレンチトーストと目玉焼き、マカロニサラダ、みかんジュース、オレンジ、ヨーグルト。ペロリとすべて平らげて、おかわりのパンには長い列ができていました。
送る荷物を悪戦苦闘しながらまとめ、最後のアクティビティが始まるところです。






午前中いっぱい雨予報でしたが、「葉っぱのスタンプ」に使うための葉っぱを探しにいくときには雨が止んでくれました。美しい清里の自然から、ちょっとだけいただいた葉っぱを使って、好きな色を筆で塗って好きな場所にスタンプ。個性あふれるエコバッグが出来上がりました。出来あがったエコバッグを乾かし、三日間子どもたちと大自然の橋渡しをしてくださったレンジャーの皆さんへ、昨日心を込めて書いた色紙をお渡ししました。












清里での最後のお食事は、みんな大好きカレーライス。スタッフの方たちが心を込めて準備してくださったお食事はどれもこれも美味しくて、毎回、次の活動へのエネルギー源でした。
帰りのバスが渋滞に巻き込まれて到着が遅れるとの連絡を受け、先生たちによるゲームと賛美のつどいが行われました。
石造りで畳のある聖アンデレ教会で閉会礼拝をささげた後、一路、聖学院小学校へ。2回の休憩の後、少し渋滞もありましたが、1時間遅れのまま解散できました。早くからお迎えにいらしてくださったご家族の皆さま、お待たせいたしました!
レンジャーさんと出会い、不思議で面白くて美しい清里の豊かな自然と出会い、色々な経験をして帰ってきた子どもたちからのお土産話を、ぜひたくさん聞いてあげてください!









清里の自然、さようならさようなら!
〜無事到着の様子!〜



最後に番外編
今回初めてドローン撮影にも挑戦しました。清泉寮周辺の様子を空からご覧ください